新薬を申請し、承認を得るための書類作成に、製薬各社の皆さんは膨大なコストと時間をかけています。文書を外国語に適応させるとなると、さらに翻訳によるコストと時間が上乗せされます。
新薬をいかに迅速に市場に投入できるか。ジェネリック医薬品に移り変わるまでの独占販売期間をいかに長くできるか。それらが各社の利益を大きく左右することでしょう。
そこで本ウェビナーでは、利益の最大化を目指すために、新薬申請時に膨大にかかっていたコストや時間を大幅に削減する弊社プロダクト「T-4OO」によるAI翻訳ソリューションをご紹介させて頂きます。
医薬品のグローバルな販売体制を早期に整えたい、申請にかかっていた業務を迅速化したいとお考えの皆さんは、ぜひお気軽にご参加ください。
など
タイトル | 市場投入スピードを上げ、競争優位性を強化する ~グローバルを目指す医薬品開発と機械翻訳の相関性~ |
---|---|
対象サービス |
『ティー・フォー・オー・オー』![]() |
開催日時 | 2022年5月11日(水) 14:00〜14:40 |
開催方法 | Zoomにて開催。 参加お申込みいただいた方には開催日前日にZoomのURLをメールでお送りします。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
ご注意 |
|
前職サントリー、第一三共での勤務を通じて、製剤研究、品質管理から人材育成、海外規制情報の翻訳、 FDA査察時の資料作成など 製薬に関わる多種多様な業務の標準化に貢献。現在はその経験を活かし、Pharma推進室 翻訳マネジメントコンサルタントとしてAI翻訳ツールの活用支援を行っています。
コメント:
40年にわたる製薬業界での多種多様な業務経験を元に、お客様の状況に合わせたAI翻訳ソリューションの活用方法を提案しています。
今回のウェビナーが、査察準備に関する御社の既存の課題について再考いただくと共に将来を見据えた課題解決策に思いを巡らせる機会となれば幸いです。