Webinarウェビナー

開催終了

2025年5月27日(火) 12:00-13:00

【アーカイブ動画配信】マンパワーからテクノロジーへ – 生産管理・品質管理の精度向上と業務効率化を両立させるには –

概要

生産管理・品質管理業務においてマンパワーは欠かせないものですが、一方でマンパワーに頼りすぎると従業員の技能差や日々の揺らぎによって品質・効率にばらつきが発生してしまい、結果として業務生産性が低くなってしまうリスクがあります。

本セミナーでは、従業員教育・外観検査・翻訳といったマンパワーに頼りがちな領域においてデジタルテクノロジーを活用し、属人化とそれによる品質・効率のばらつきを防止するための手法をご紹介します。
貴社の生産現場の属人化を解決し、生産性を高めるためのヒントを得ませんか?

このような方におすすめ

  • 業務の質のばらつきにお悩みの生産・品質管理部門の方
  • 教育や生産・品質管理をDXして生産性を上げたいDX部門の方
  • 現場や生産・品質管理の責任者の方

詳細

対象サービスT-4OO
開催日2025年5月27日(火) 12:00〜13:00
開催方法参加お申込みいただいた方へ、開催日前日までに参加用URLをメールでお送りします
参加費無料
注意事項・複数名でのご参加の場合でも、お一人ずつ参加申し込みしてください。
・同業他社、個人の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。

スピーカー

阿部 怜子

株式会社アルファコード 事業開発部 マネージャー

2009年、新卒で広告代理店に入社。コミュニケーション・プランニングに従事し、プランニングディレクターとしてゲームやエンタメ・IPなどコンテンツビジネスを中心に、食品・化粧品・ファミリー商材など幅広い業種・業界のコミュニケーションに関わる。消費者のインサイトおよび体験づくりを軸にマーケティング領域からコミュニケーション領域までの一貫した設計に強み。2024年よりアルファコード社に入社、現在に至る。

2009年、新卒で広告代理店に入社。コミュニケーション・プランニングに従事し、プランニングディレクターとしてゲームやエンタメ・IPなどコンテンツビジネスを中心に、食品・化粧品・ファミリー商材など幅広い業種・業界のコミュニケーションに関わる。消費者のインサイトおよび体験づくりを軸にマーケティング領域からコミュニケーション領域までの一貫した設計に強み。2024年よりアルファコード社に入社、現在に至る。

前畑 裕紀

株式会社ロゼッタ AI機械翻訳事業部 営業統括部

様々な業態での営業経験を活かし、2018年のロゼッタ入社以降、製造業向けAIソリューションの提案に従事。AIドキュメント生成や機械翻訳の導入支援を通じて、企業のグローバル展開を支援。現在は、AI機械翻訳の導入コンサルティングを専門に担当。

様々な業態での営業経験を活かし、2018年のロゼッタ入社以降、製造業向けAIソリューションの提案に従事。AIドキュメント生成や機械翻訳の導入支援を通じて、企業のグローバル展開を支援。現在は、AI機械翻訳の導入コンサルティングを専門に担当。

礒野 真人

株式会社システムインテグレータ インキュベーション事業部AIソリューション部 リーダー

大学卒業後、新規営業として提案業務を実施。2020年にシステムインテグレータに入社後、製造業向けのソリューション提案に従事。特にAI外観検査ソリューションの導入支援や業務効率化プロジェクトを手がけ、製造業における「現場」の改善に貢献している。

大学卒業後、新規営業として提案業務を実施。2020年にシステムインテグレータに入社後、製造業向けのソリューション提案に従事。特にAI外観検査ソリューションの導入支援や業務効率化プロジェクトを手がけ、製造業における「現場」の改善に貢献している。

参加受付けは終了しました

たくさんのお申込みありがとうございました。
今後も同テーマでのウェビナー開催を予定しております。
ご予約の希望や日程に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。

ウェビナー一覧へ戻る