コロナ禍において、海外当局(FDA/EMA/MFDSなど)のGMP査察は
日程延期せざるを得ない状況となっています。
そうした時期だからこそ、SOPをはじめとしたGMP関連書類については
来る現地査察に備えて、重点的に英語翻訳を実施しておくことが効果的です。
本ウェビナーでは、大手製薬会社における英語化プロジェクト元担当者が、
AI翻訳を活用した迅速で効率的な翻訳手法を事例をまじえて解説します。
など
タイトル | SOPの機械翻訳の価値とは ~海外からのGMP査察に備える~ |
---|---|
対象サービス |
『ティー・フォー・オー・オー』![]() |
開催日時 | 2021年4月22日(木) 14:00〜15:00 |
開催方法 | Zoomにて開催。 参加お申込みいただいた方には開催日前日にZoomのURLをメールでお送りします。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
ご注意 |
|
前職サントリー、第一三共での勤務を通じて、製剤研究、品質管理から人材育成、海外規制情報の翻訳、 FDA査察時の資料作成など 製薬に関わる多種多様な業務の標準化に貢献。現在はその経験を活かし、Pharma推進室 翻訳マネジメントコンサルタントとしてAI翻訳ツールの活用支援を行っています。
コメント:
40年にわたる製薬業界での多種多様な業務経験を元に、お客様の状況に合わせたAI翻訳ソリューションの活用方法を提案しています。
今回のウェビナーが、査察準備に関する御社の既存の課題について再考いただくと共に将来を見据えた課題解決策に思いを巡らせる機会となれば幸いです。